JAA 日本オーニング協会ロゴ
HOME 協会とは? 会員名簿 入会申込み 会員専用 資料請求
オーニングの魅力 オーニングのいろいろ オーニングの施工例 オーニングを頼むには 関連リンク


オーニングのいろいろ
ロールタイプ
ロールタイプ
ボックスタイプ
ボックスタイプ
コンサバトリータイプ
コンサバトリータイプ
プロップバータイプ
簡易的な
低価格
タイプ
プロップバータイプ
ウインドウタイプ
ウインドウタイプ
スクリーンタイプ
スクリーンタイプ
フレキシブルタイプ
フレキシブルタイプ
フードタイプ
フードタイプ
オーニングにはいろいろな種類があります。 場所や好みに合わせてお選び下さい。

水平アーム式
ロールタイプ

■ロールタイプ
スプリング内臓式折りたたみアームにより動作します。
アームの張力により、布シャフトとフロントバーに装着されたキャンバスは常に張り出された状態にあり、手動ギアおよび電動モーターにより、張り出しおよび巻き上げ収納を行います。キャンバスは通常下向きの傾斜状態で使用され、その角度は15度〜30度が標準的です。機能としては一般的に45度程度まで調整可能です。
アームは規格化されているため(1m〜3.5m)出幅は限定されますが、間口については自由度があります。ロールタイプにはいわゆる標準的なタイプとボックスタイプがあります。

■ボックスタイプ
キャンバスが巻き上げられた状態でボックス(カセット)に収納されるタイプで、欧米ではセミカセットオーニングと呼ばれています。アームも含めてボックス(カセット)に収納されるタイプもあり、欧米ではカセットオーニングと呼ばれています。電動化率も高く、また製品寿命も長いことから、ヨーロッパではドイツや北欧を中心に高級タイプの商品として人気があります。

ボックスタイプ

コンサバトリータイプ ■コンサバトリータイプ
温室、サンルーム、スカイライト(天窓)を両サイドのガイドに沿ってキャンバスで覆う電動タイプのオーニングです。
垂直アーム式
ウインドウタイプ ■ウインドウタイプ
前に倒れる両サイドのアームにキャンバスを装着したタイプです。
キャンバスを張り出すのにフロントバーの重みを利用するタイプと、アームに内臓されたスプリングを利用するタイプがあります。価格は比較的リーズナブルで、住宅用にも西日対策として多く採用されています。
■スクリーンタイプ
キャンバスを布シャフトとウェイトバーとに装着し、ウェイトバーの自重を利用してキャンバスを垂直に張り出すタイプです。両サイドにガイドを設置するタイプは、風に強いことから店鋪用に多く採用されています。
また住宅用の西日対策としても多く利用されています。
スクリーンタイプ
フレキシブルタイプ ■フレキシブルタイプ
垂直方向と水平方向を支える4つのアームで構成される複合タイプのオーニングです。
両サイドのガイドに沿ってキャンバスを垂直に張り出し、任意の位置で前に倒れるアームがひさしを作ります。海外では特にドイツの市場で人気の高いタイプです。
■フードタイプ
フレームとこれを包み込むように覆われたキャンバスで構成され、先端のフレームをロープ等で動作させることでキャンバスを張り出しおよび巻き上げ収納して使用します。店鋪用に多く見られるタイプです。
フードタイプ
 
トップページへ オーニングの魅力 メンバーのご紹介 施工例紹介 オーニングのいろいろ

オーニングの資料請求は info@awning-j.com までお気軽に!
日本オーニング協会
TEL:03-3258-3595 / FAX:5295-0802

〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-10-10 ミカサファーストビル2F
   

Sarashina sunbrera takano_ex

IZUMI
バナー
受付中
バナー
受付中
バナー
受付中

Copyright© 2005 Japan Awning Association All rights reserved.